京都研修に行ってきました( ☆∀☆)
こんばんは!浜松市東区・宮竹にあります着物専門店『和福屋』の伊藤ですo(^o^)o
先日の台風、みなさん大事はなかったでしょうか?
日本に豪雨をもたらした台風も去り、浜松には梅雨の晴れ間が訪れてます。
夏本番を迎える前の数少ない晴れ間…
今のうちにあれこれ揃えてしまいたいですね🎵
さて昨日は店をお休みとし、私たち和福屋スタッフ、そして静岡の和ろうどスタッフと共に京都へ産地研修に行ってまいりました\(^^)/
職人さんが働く現場を直接見せてもらう大変貴重な機会…
私自身、こうした研修には初参加でもあるためドキドキでした👀
まず初めに訪ねたのが貴久樹さん✨
日本だけでなく、アジアにも目を向け、その素材と手作業にこだわっています☆
繊細で美しく、そしてかわいらしい数々を見せてもらいました💕
こちらはその美しい反物や帯になる前のお蚕さん!
貴久樹さんでは一般的な養殖された蚕ではなく、天然の蚕を使うことで、着物に個性を演出⤴️
生まれてくるのは、まさに唯一無二のお着物です🎶
こちらは世界無形文化遺産にも登録されてるバティックという染めの行程の一部です。
インドネシアの技法で、女性が膝の上に布を広げて作業していくのですが、これが非常に大変(*_*)
色を塗らない部分にのみ、蝋を垂らしていくという、非常に繊細な技術が必要とされます!
手作業だからこそできる、細やかな技ですね💕
他にも様々な技術の一端について教えてもらいました!
ですが、その詳細はまたの機会に…
貴久樹さんには秋のイベントにてご登場いただく予定ですので、乞うご期待✨
さらに、こうした技がたくさん込められた素晴らしい反物、そして帯から各々オススメのコーディネートも考えてみました!
近々、なごみ通信にて紹介予定ですのでお楽しみに(*^▽^*)
和福屋では着物のお手入れ、コーディネート相談、着付けの手伝い等をしています。
寸法直しやシミ抜きなど他店では断られやすいお手入れから着物を着てのお出かけ場所の提案まで何でもご相談下さい。
他店で購入した着物でも持ち込みOK!
着付けサークルも開催中です。
お問い合わせ・ご予約は
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
053−411−6954
営業時間:AM10:00〜PM7:00
定休日:水曜日
までお気軽に♬
当店のことなら公式ホームページへ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0コメント